HotLine/ホットライン 概要
※ログイン後はデザインが変わる可能性があります
■サイト名:HotLine
■運営会社:HOT LINE合同会社(ホットライン合同会社)
■責任者名:Hiroto Teramoto(てらもとひろと)
■アドレス:info@hotline.mobi
■TEL:050-5243-3639(05052433639)
■住所:熊本県熊本市中央区辛島町7-11原弘産ビル1001
■総務省 第二種電気通信事業:記載なし
■インターネット異性紹介事業:93170001000
■料金形態:ポイント制(1pt=10円)
・プロフィール閲覧=2pt
・添付画像閲覧=30pt
・新着メール開封=50pt
・メール送信=70pt
・1週間メールし放題=1000pt(1万円)
(通常会員様向けポイント表)
■IPアドレス:153.127.215.20
■IP帯域:153.127.215.0 – 153.127.215.255
■運営組織:SAKURA Internet Inc.
■ホスト名:登録なし
■ドメイン登録者:HotLine LLC.
■DNSサーバ:DNS01~02.MUUMUU-DOMAIN.COM
まだ見ぬ未来の恋人とのホットライン。あなたとわたしの専用ホットライン。恋愛に関する最も身近なプロフェッショナル。専属コンシェルジュサービス。オンナゴコロって一体どうなってるんだ…。そんな男性ユーザーの意見を基に正式実装。専属オペレーターがしっかりサポート。問題の解消まで迅速に対応します。初心者や女性も安心。悪質な請求な一切なし。フリーメールでの登録OK。サクラ・不審人物ゼロ。ケータイ・スマホ完全対応。鉄壁のセキュリティー。安心安全な出会い探し、はじめてみませんか?簡単なプロフィール作成からパートナー探しを始めてみましょう。
PC、スマートフォンに対応まだ1年目の新しいサイトです。サクラゼロを目指して驚異のマッチング率を誇る婚活コミュニティーサイト。登録は無料。使い放題機能あり。恋愛コンシェルジュサービス付きです。当サイトでは他のサイトに見られるような「ポイントのマイナス表記」や「後払い請求」などは一切行いません。もちろん、登録に際し「登録料」や「年会費」の請求及び「退会費用」の請求なども一切行いませんので、HotLineをちょっと覗いてみたいというお客様もお気軽にご利用を始めてみてください。サーバーは独立したコンピュータのシステム制御の下保護されており、厳重な管理を徹底しておりますので、個人情報の外部漏洩は一切なく安心して出会い探しをお楽しみ頂けます。合同会社HotLine。
※お客様に不利益が生じても、弊社は一切責任を負わないものとします。
※一定期間(1ヶ月)ご利用がない場合、弊社はご利用意思のないものと判断し、自動的に退会処理を行う事ができるものとします。
※当サービスは任意のニックネーム、プロフィール情報を用いたコミュニケーションの場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するものではない。
http://hotline.mobi/
http://www.hotline.mobi/
(URLは他にも複数アリ)
HOTLINE/ほっとらいん の口コミ評価・サクラ・迷惑メール情報などのコメントをお待ちしています!
(当サイト限定特典アリ)
はじめて見るシステムです。
新参者かもしれません。
でも、、、サクラ満開でしょうね(汗)
理由は以下。
【1】料金がありえない
まともな出会い系の10倍以上の料金です。
これじゃ、たとえ相手が一般人でも会うまでに破産するでしょう。
【2】会社概要がありえない
出会い系サイトを運営するためには、
「第二種電気通信事業」
の番号がなければいけませんが、これが記載されていません。
会社のHPもないようです。
【3】責任者名がありえない
Hiroto Teramoto
とローマ字表記になっています。
漢字フルネームを出したくない理由があるのでしょう。
【4】利用規約がありえない
「出会いそのものを提供するものではない」
とハッキリを書かれています。
サクラサイトお馴染みの文章ですね。
【5】退会処理がありえない
1ヶ月間利用しないと自動的に退会処理されるそうですが、こんな事はまともな出会い系ではありえません。
自動的に退会処理された後は、アドレスなどの個人情報が売られて、迷惑メールがドッサリ来ることは間違いないでしょう。
まだまだツッコミどころ満載ですが、これぐらいにしておきます。
悪徳サクラサイトにご注意あれ~。
このサイトにいる女どもは、一見まともな独身者を装っているが、おそらくは運営に雇われたサクラ。
一昔前のチャットガールとでも言えば良いかな。
サイトは、男女問わず優料と謳っているが、メール送受信に必要なptは他の優良サイトの10倍以上。
他の優良サイトでは、1ヶ月メールし放題にするのに掛かる費用は、運営する会社にもよるが3000円前後。
しかし、このサイトはたった1週間メールし放題にするのに掛かる金額は10000円。
しかも、ペナルティを喰らっていれば、10000円でたったの2日間なんて事もある。
ペナルティは、運営の気分で自由に発動可。
このサイトの女どもは、メールし放題会員でないはずなのに、所持ptを気にせずガンガン返信してくる。
男女雇用機会均等法の整備により、男女の所得格差が是正されつつあるとしても、男同様そこまで稼げる女は一握りのはず。
しかし、消費ptの高さの割には、ガンガン返信してくる。
明らかに不自然でならない。
話は長くなったが、以上の観点から、ここにいる女は運営に雇われたサクラであって、このサイトは婚活サイトを謳った詐欺サイトである。
「メールし放題」をもちかけられ、当初、金銭的にも辛かったので、「今月は無理」とポイントで返信したら、その女性の方から、「ある程度、お金に余裕あるから、この月は私がメールし放題2名分はらっておこうか?」とメールきたので、「その言葉に甘えてお願い致します」と、返信したら、メールし放題にはなってたものの、皮肉な文面メールが入りはじめました。
それで1度だけ、私も2名分のメールし放題を払ったことはありますが、兎に角高すぎました。2名分払うと3万5千円かかりました。
それで、女性に「メールし放題期間中に待ち合わせ場所と時間とかきめて、あった時に本命の連絡先交換してサイトは退会しよう」と伝えましたら、「今週は急に仕事忙しくて無理」といわれ、あげくには、「仕事帰りに食事とか、会おうとするのは、やめてほしい」ともいわれました。
■いとこんより。さん
1番の鬼島管理人様の解説を読みましたか?
極悪詐欺サイトです!
過去に7千円でも取り戻された方がおります。返金請求活動されるのら、通報も含めて、消費生活センターへ相談されて下さい。
退会はNG。水面下で証拠集め及び此れまでのやり取りメール&領収書等々を保全する。但し、課金してまでする必要は無し。着弾したメールを保全する。
業者(サクラ=詐欺師)も鬼島口コミサイトをチェックしている為。
詳しくは下記を熟読して下さい。↓ ↓
■出会い系で被害にあったらどこに相談すればいいの?
onijima.jp/?p=2976
消費生活センターは、局番無しの188。
10時~16時。土日祝日も繋がる。
今はお盆休みですが、電話だけででも相談して、窓口へ行かれる約束して下さい。
窓口は平日の月~金。10時~16時。
■いとこんより。さん
すみません。m(._.)m
私の把握間違いでした。
年末年始意外はOKなので、本日、電話は勿論窓口もOKです。
是非、相談されて下さい。
労力に合わないので、返金請求活動をされないにしても、通報は必要です!
被害報告が1件でも多い程、詐欺師=詐欺サイト=犯罪者の摘発、逮捕、撲滅に繋がるからです。
今後は、貴方のメアドが転売、横流しされるので、他の詐欺サイトからも、迷惑メールが怒涛の如く着弾するようになりますので、対策が必要です。↓ ↓
■迷惑メールを高確率でストップさせるマル秘テクニック
onijima.jp/?p=3856
※一番ベストなのは、メアド変更です。
サクラ=詐欺師=犯罪者は、大嘘ついて、唯々、ひたすら騙してお金を取る(課金させる)のが仕事なので、もうこれに懲りて関わらない事です!
ありがとうございます。なんか、いかにも、会えそうなメールも例の女性からメールはくるし。いかにも実在するような回答もあるから、ついついメールし放題を終えても、ポイント購入してはメール返してたんですけどね。
メールし放題期限が切れたあとは、ポイント買ってメールしても、今度は女性に送るのに35ポイントかかり、送られてきたメール文面読むのにも25ポイントかかってました。
その他何かとポイント引かれて、とてもではないですけど、2週間の中で7回も低金額のポイント購入しては、メールしてましたよ。
まあ、そのわりには「金銭が辛いからポイントで待ち合わせをしよう」とメールしたら、「貴方より金銭面その他裕福な人からメールきたから、今は悩んでる」ともいわれましたけどね。
それで、そういうサイトとは思わなかったのもあるので、必死にメール返してたのもあるんですよ。
1つメールしながら思えたのが、普通のOLとかだと休憩とか昼休憩の合間にしかメール返せないのに、なんで平日時間問わず、普通に返せてこれるのか不思議なのはあったんですけどね。普通の会社だと、メールは直ぐに返せてこれないのに、いい会社だなとおもいましたよ。
私は仕事柄、運転手なので、待機の時間とか多くて、メールは返せますが、普通の事務員とかなら、同じ会社で働いて事務員に注意されないのかなともおもいましたよ。
1通メールいれたら、15分後にはすぐメールきて、送らなければ、バンバンにメールくるから、おかしな会社だなともおもいましたよ。
■いとこんより。さん
サクラ=詐欺師は、それが仕事だから四六時中メールの送受信で、課金させ続ける(騙す)、相手が被害に遭っていると気付くまでさせるのが仕事なので当然です!逢いましょうと言っては、ドタキャンするのも詐欺師の手口です!!
詐欺師=犯罪者も勉強が嫌いで、せめて一芸は身を助けるで、手に何がしらの職を付けて(スキルアップして)いたならば、手が後ろに廻るような、オドオド、コソコソ逃げ廻る人生を歩まなかったでしょう!?!(憐れな輩達です)
只、世の中には数知れない様々な職種が在り、部署、職務、職位、ポジションに恵まれている、等々で可能な立場の人も居るのは確かです。(今、現在、私もその一人に入る)2~5年の間に人事異動が有るから、その立場から替わる場合在り。
一例として、貴方が仕事柄、運転手で待機時間が多いとか?!のように。
一般的には、世間に知られているのは、貴方が仰るのも理解出来ますが、今、ネット社会になって、目まぐるしく時代がスピード変化しているのです!
部署に依っては、AI時代化へと進めています。
ネットは顔が見えないので、今後は、アクセス、URLを踏む前に必ず、先ずは疑う→検索する→該当スレ(口コミ)わ頭から全て読むで、詐欺師=詐欺サイト=犯罪者からご自身を守って下さい。
レス不要です!其れより、ダメ元で返金請求活動したみて下さい!
長々と失礼しました。m(._.)m