chemistry/ケミストリー 概要と評判

chemistry(ケミストリー)出会い系
http://ml.ml.wawahrsdfrhfsdfh.com/
info@ml.ml.wawahrsdfrhfsdfh.com

【1】ECOTEUR LIMITED 概要

■サイト名:chemistry
■運営会社:ECOTEUR LIMITED
■代表者名:AARON GENE ASHLEIGH BIBL
■電話:+12052259042
■住所:割愛(イングランド)
■IP:103.193.184.42

【2】出会い chemistryとは?

chemistry(ケミストリー)とは、ECOTEUR LIMITED(読み方:エコトゥール リミテッド)が運営する出会い系サイトです。迷惑メールの配信停止と退会方法については、chemistry運営事務局まで。クレジットカード決済がご利用になれます。

【3】chemistryのサブURL

http://up.ch3m1stry.com/
http://gamojinsegesegeas.com/
http://wawahrsdfrhfsdfh.com/
http://jalaobrsdrgssdrgrs.com/

【4】chemistryのサクラ一覧

まだサクラは確認されていませんが、確実にサクラ率100%です。

【5】鬼島の解説

この「chemistry」の情報は「怒りの鉄拳制裁様」よりいただきました。ありがとうございます!!税金を収めたことがないので二重帳簿や粉飾決算に憧れているという「ムラマツグループ系列」の新作とのことなので評価は0点です。詳しくは以下。

【1】詐欺以外の何物でもない!
「chemistry」とは「科学」や「化学反応」を意味する英単語です。あの人気の男性デュオのユニット名にもなっており、かっこいいイメージがあるかと思いますが、このマッチングサービスの「chemistry」に関して言えばもう100%の確率で詐欺だと言わざるを得ません。お馴染みのサクラテンプレートなので、一般人同士は互いのプロフィールを見ることすらもできません。絶対に利用しないでください。

【2】ドメインの時点で悪徳!
芸名やグループ名を付ける際、より知名度や認知度を上げるため、短くて覚えやすい名前にするのが普通です。WEBサイトのドメインも同じ。有名なキーワードを使ったり、サービス名と関連付けたりして、訪問者に覚えてもらえるようにします。ところが、悪徳サイトはこれとまったく逆のことをします。上記に晒したドメインを見てもらえば一目瞭然です。無駄に長ったらしく、しかもランダムな英数字になっているのがわかります。

【3】海外法人&海外サーバー!
サーバーは案の定、海外(中国)でした。運営会社はイングランドのウェンブリーという場所にある事になってますが、こちらはレンタルオフィスか、それに近いような形態の建物でしょう。電話番号はイギリスであれば「4」から始まっているハズですが「1」から始まっています。つまりは北米地域です。全てをゴチャゴチャにして、仮に日本の警察に捜査されたとしても、アジトまで辿り着くことができないようにしているのでしょう。

【4】利用規約も悪徳づくし!
どうせ迷惑メールで集客するクセに「全ての会員は利用規約に同意した事とみなす」とか書かれてます。要するに勝手に入会させておいて「約束事は守れよ」と言っているのです。もう無茶苦茶です。「出会いを斡旋しない」「個人情報の公開は禁止」「NGワードは送信できない」というサクラ出会い系ではお馴染みの文言もしっかりとありました。怪しいを通り越して、呆れ果てる利用規約です。詐欺サイト確定です。

【5】諸々の対処法はコチラ!
課金していない人は 迷惑メール対策 すればいいだけです。(退会申請・配信停止の必要なし)課金してしまったという人は、なるべく早めに 地元の消費生活センター に相談しましょう。数十万~数百万円単位のお金を騙し取られてしまったという人は 返金に強い弁護士 に早急に相談してお金を取り戻しましょう。

CHEMISTRY/けみすとりー の口コミ・評価・被害・退会方法・迷惑メール情報などのコメントをお待ちしています!

≫正確な出会い系ランキングへ
(当サイト限定特典アリ)
記事執筆者:鬼島慶介