パートナー/PARTNER 概要と評判

パートナー(partner-partner.jp・株式会社U.M.E)出会い系
https://pc.partner-partner.jp/
info@partner-partner.jp

【1】株式会社U.M.Eの概要

■サイト名:パートナー
■運営会社:株式会社U.M.E
■代表者名:梅井駿(うめいしゅん)
■電話:050-6875-7598(05068757598)
■住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-3-9-308号
■電気通信事業:A-05-210281
■異性紹介事業:43230005000
■IPアドレス:103.55.15.164

【2】出会い パートナーとは?

パートナー(PARTNER)とは、株式会社U.M.E(株式会社UME・株式会社ウメ)が運営する出会い系サイトです。迷惑メールの配信停止と退会方法については、パートナー運営事務局まで。「ときめき」を彩るコミュニケーション。ユーザー会員様急増中!わかりやすい、使いやすいシステムで、理想の相手とお気軽なコミュニケーションを実現しますパートナー パートナー ドットジェイピー。※非通知電話は受けられませんのでご注意下さい。

■パートナーが選ばれる理由
操作がカンタンシンプルなシステム・デザインで作られているのでご新規様でも簡単に操作でき、すぐにコミュニティに参加できます快適操作でパートナーをぜひお楽しみ下さいアクティブユーザーが多い。現在ユーザー会員様が急増中となっており、毎日多くの方にご利用頂いております。趣味や、気が合う方を見つけて楽しく実りのある交流を実現いたします。

■安全のセキュリティー
24時間365日、ユーザーサポートに専念しており、どんな疑問や問題にもすぐに対応します。お客様が安心してコミュニティを楽しめるよう、常にサポート体制を整えています。専門のサポーターがお客様のご相談、ご質問を迅速・丁寧にご対応します。有人サポートだから安心。個人情報やサイト上のデータは厳重に管理・セキュリティ対策を行い、お客様の情報を守ります。

【3】パートナーの裏の料金形態

・正会員(正規会員)登録費用=3千円
・ブロンズ会員昇格費用=5千円
・セーフティープロテクトガード解除=5千円
・セーフティーキャンセル料金=2万円
・正規認定会員昇格費用=2万5千円
・認定解除コード発行費=2万5千円
・解除セキュリティ発行=5万円
・連帯保証人制度適用=10万円
・採取保証サービス導入=15万円
・公式認定通知ID発行=20万円
・リミットを完全解除=20万円
・個人情報電子証明書発行=30万円
・情報プロテクト機能発動=30万円
・ブラック会員昇格費用=50万円

【4】パートナーの自作自演体験談

20代男性
仕事に就いたばかりで辛かったけど、楽しみが増えて頑張れそうです

40代男性
機械音痴だけど、使いやすいサイトでハマりそう!サポートの人も優しく対応してくれました。

20代女性
色々な人とやりとりできて、良い人を見つけられそうです!

30代女性
勧められてやってみたけど想像以上に良かったです。友達にもぜひ勧めたい!

【5】鬼島の解説

この「パートナー」の情報は「怒りの鉄拳制裁様」よりいただきました。ありがとうございます!!日本最大級のサクラ出会い系業者との呼び声も高い「グローリーアドバンス系列」の新作とのことなので評価は当然0点です。詳しくは以下。

【1】逮捕されても凝りてない!
つい先日 副業詐欺で26人逮捕 されましたが、そのお仲間です。同じシステムやサーバーを使っているので間違いありません。巨悪組織なので警察も極一部しか把握できなかったようです。おそらくは組織のどこかが摘発されても、その被害が拡大しないように、予め警察が入ることを想定して運営されているのでしょう。そういう悪知恵だけは働く連中なのです。今回も「パートナー」などとベタベタなサイト名の時点で極悪だとわかります。

【2】こんなサクラが登場します!
以下は系列サイトに登場したサクラです。この「パートナー」にも似たような雰囲気のイケメンサクラ(副業詐欺師)が登場することでしょう。「悩み相談に乗ってくれたら毎月40万円の報酬を支払うよ」というのが定番の決めゼリフ。女サクラの場合は「抱いてくれたら50万円をお渡しします」などと逆援助交際を持ちかけてきます。そもそも顔も素性も知らない男に、金を払ってまで抱いてもらおうとする女性など、この世にいるワケないですよね。

ビーガンスイーツのサクラ

【3】SNSからの誘導が巧み!
X(旧Twitter)やInstagram(インスタグラム)などのSNSで、「彼女欲しいな~」「彼氏にフラれちゃった」みたいな発言している人を狙ってサクラが誘導を仕掛けてきます。DM(ダイレクトメッセージ)からLINEのIDを教えてきてLINEに移行。しばらくやり取りを交わして安心させ「会社のスマホだから返却しないと」みたいな意味不明な理由で、サイトまで誘導します。大手の婚活アプリやマッチングサービスから誘導することも多々あります。

【4】伝統のマンツーマン形式!
普通のサクラサイトは、大勢のサクラを登場させて次から次へとアプローチを仕掛けるんですが、この系列の場合は1人のサクラしか登場しません。上記の手口でSNSから誘導したサクラがマンツーマン形式で最後まで対応するのです。ユーザーが怒り出したり、離脱しそうになった時だけ違うサクラが登場します。掲示板などもありますが顔出しNGキャラがいるだけ。1人のサクラに夢中になるように、様々な箇所に仕掛けが施されているのが特徴です。

【5】諸々の対処法はコチラ!
課金していない人は 迷惑メール対策 すればいいだけです。(退会申請・配信停止の必要なし)課金してしまったという人は、なるべく早めに 地元の消費生活センター に相談しましょう。数十万~数百万円単位のお金を騙し取られてしまったという人は 返金に強い弁護士 に早急に相談してお金を取り戻しましょう。

ぱーとなー/partnerの口コミ・評価・被害・退会方法・迷惑メール情報などのコメントをお待ちしています!

≫正確な出会い系ランキングへ
(当サイト限定特典アリ)
記事執筆者:鬼島慶介