BUDDY GAYS/バディゲイズ 概要
※日本語の意味:同性愛者の相棒
https://buddygays.com/
https://m.buddygays.com/ja-jp/
https://www.buddygays.com/ja-jp/
【1】Timespace Services Limitedの概要
■サイト名:このゲイ・デートサイトに登録して、地元のイケメン男性とデートしよう!
■運営会社:Timespace Services Limited
■責任者名:記載なし
■アドレス:support@buddygays.com
■TEL:+1800-764-9523(+18007649523)
■住所:Vincenti Buildings, 28/19, Suite 1485, Strait Street, Valletta VLT 1432, Malta(マルタ共和国)
■料金形態:定額制
■IPアドレス:104.79.10.107
【2】BUDDY GAYSとは?
BuddyGays.com を利用すると、独身のゲイと簡単に出会い、デートに出かけ、恋に落ちることができます。BUDDY GAYS(バディゲイズ、バディーゲイズ、ボディゲイズ、ボディーゲイズ)で最高のゲイパートナーを探そう。素敵な男性と甘い関係を築いてみましょう!あなたのための信頼できるゲイ・デートサイトです。あなたは男性の相手を求める男性ですね。
今日、オンラインデートは、通常のコミュニケーション、招待、さまざまな人々と知り合いになれます。私たちは最高のゲイ出会い系サイトで、魅惑的なゲイが出会い、チャットし、良い友達を見つける絶好の機会を提供します。サインアップして、近くに住んでいる魅力的な独身ゲイの友人と交流しましょう。フルメンバーになってメッセージを交換しよう。
ハンサムな男性を引き付けるための出会い系プロファイルを作成し、新しい知り合いを作り、大胆に行動しましょう。素敵な男性のプロフィールを見つけて一目ぼれしている場合は、ウィンクを送信して気持ちを伝えましょう!応答はすぐに戻ってくるはずです。秘密にしないで、オンラインでもっと話をして、近くに住んでいる人と知り合いになってください。
【3】BUDDY GAYS利用規約
※3日間トライアル、および有料会員はすべて、料金が自動的に更新されます。
※当社は、お客様がサービスを通じて見つける気の合う相手の数および見つける頻度を一切保証しない。
※弊社がライブモデルプロフィールの作成・監視を行うことはなく、一切の責任はユーザーにあります。
※カメラプロバイダーと提携したモデルが弊社ウェブサイトにプロフィール(ライブモデルプロフィール)を作成することがあるが、これらプロフィールは「ライブモデルプロフィール」としてのマークが付く。
【4】鬼島の解説(退会方法も)
この「BUDDY GAYS」の情報は「ITS様」よりいただきました。ありがとうございます!!毎度お馴染み、クレジットカード自動更新タイプの悪徳出会い系ですが、今回はなんとゲイの方を対象にしてきました。悪い奴等ですね~。
MAMFLIRT/ママフラートなどと同じ会社が運営しています。トライアルコース(お試しコース)にクレジットカード登録して入会すると、勝手に正規会員(フルメンバー)にされ、以降は会員費が毎月クレジットカード自動引き落としされます。確実に退会しないと大金を失います。
利用規約に「ライブモデルプロフィール」という言葉がチラホラ出てくるんですが、これが要するに「サクラ」のことを指しています。全体的に「英語を翻訳サイトで翻訳しました」みたいなヘタな日本語が書かれていますね。警察に海外の人間が運営していると思わせたいのかもしれません。もちろん、日本人の詐欺師が運営してます。
退会の方法は以下を参照してください。無料会員の場合は別にシカトでもいいですが、有料会員になってしまった人は確実に退会してください。クレジットカードの解約だけは絶対にしないでください。なぜなら、カードを解約しようが有効期限が切れようが、業者側の請求権は残るからです。放置しておくと、自宅に高額な請求書が届きます。
■退会方法の解説(有料会員の場合)
マイメニューの「購入履歴」をクリック
↓↓↓
「自動請求のキャンセル」をクリック
↓↓↓
「完了のためオペレーターに電話」クリック
↓↓↓
たぶんオペレーションから電話がかかってきて、退会の意思確認をするのだと思われます。
■退会方法の解説(無料会員の場合)
画面上の設定から「アカウント削除」をクリック
↓↓↓
「個人情報を完全に削除」を選択
↓↓↓
「本当に完全に削除します」を選択
↓↓↓
パスワードを入力
↓↓↓
8桁のキャンセルコードをメールで受信
↓↓↓
24時間以内に再び画面上設定から「アカウント削除」をクリック
↓↓↓
再度パスワードを入力
↓↓↓
8桁のキャンセルコードを入力
↓↓↓
アカウント削除画面になったら「確認」をクリック。
↓↓↓
ログイン前の画面に戻ったら退会完了
もしもクレジットカードの自動請求を止められなかった場合は地元の「消費生活センター」になるべく早めに相談してください。国の機関である消費生活センターは警察などとも連携していて、クレジットカード契約を一方的に破棄できる権限も持っています。相談員には守秘義務があるので、家族などにバレる心配もありません。ちなみに、消費生活センターは市役所の中などにあります。
間違っても「●●相談センター」や「●●返金相談所」などに相談しないでください。そういう所は、だいたい探偵事務所です。非常に高い確率で二次被害に遭います。つまり手数料だけ取られて退会もできず、お金も戻って来ません。そもそも彼等には、返金交渉などの法務事務を行う資格すらありません。
BuddyGays/ばでぃげいず の口コミ評価・サクラ・迷惑メール情報などのコメントをお待ちしています!
有料会員登録をしてしまったのですが、退会の手続きを行っても最後に表示される電話番号が無効になっており連絡をすることができません。このような場合どうすればよいのでしょうか、、、
すぐ上【鬼島の解説】退会の方法を操作してもダメですか?
取り敢えず、やってみて下さい
どうしても出来ないのなら、消費生活センターさんの窓口相談へ行って下さい。
消費生活センターは局番なしの「188」です。
電話は土日祝も繋がります。
公的機関なので無料です。
虹さん
ありがとうございました。
再度試したところ、運営サイトと連絡がつき会員登録を取り消すことができそうです。
登録の経緯ですが、別の無料出会い系サイトユーザー(おそらくグルのサクラ)から登録するように誘導されたことがきっかけです。連動して
guystrust/ゲイトラスト
https://www.gaystryst.com/
という、別のサイトにもされてしまっておりました。
他の方が被害にあわないことを願っております。
匿名y さん。
そうですか。良かったですね。
念の為、暫くは証拠保存しておいて下さいね。
誘導して来るのは全て詐欺です
LINE、Twitter、Instagram、Facebook、優良サイトにも詐欺師が潜入して、悪質サイトへ誘導して多数の被害者が出ておりますので、呉々も釣られませんように。
今後は、アクセスする前に、まずは、疑う→検索→該当口コミスレを読むクセをつけましよう
数秒の【検索】が詐欺から身を守れます。
運営サイトの方は、英語で話してませんでしたか?
うっかり、有料会員になってしまいました。
サイト上の解約方法は確認したのですが、突然サイトに接続できなくなってしまいました。
対処方法を、お教え頂けますでしょうか?
匿名J さん
退会出来ない場合…
消費生活センターへ早急に相談しましょう!
ムーンさん
早速のお返事ありがとうございます。
Buddygaysのサイトは相変わらず開かないままですが、かわりにgaytrustという類似サイトからバンバンメッセージが来るようになりました。
gaytrustは見ることができるので、こちらの方も契約解除しようとしたら、先方から届いていたパスワードでは、次に進むことが出来ませんでした。
混乱していると、対応に面食らうと思うので、共有しておきます。
ご指摘頂いたように、私はまず消費者センターに相談します。
ムーンさん
お教え頂いた消費者センターに連絡しました。
同じ心配をお持ちの方に、共有する意味で、とりあえずの進捗を報告します。
Buddygaysのサポートセンターにはメールが届いたので、(利用する気持ちかある風に…)「昨日から接続出来ないので早く回復してくれ!」とメールを送ると、直ぐに「24時間以内に回復するように努力する」みたいな英語のメールが返ってきました。
消費者センターの指示は、「繋がっているサポートセンターに退会の意思表示をはっきりとしたメールを送信」⇒「引き落としたカード会社に、そのサイトからの引き落とし拒否orカード番号の変更」を依頼する。
あと、「やり取りの記録は保存しておく。」で、とりあえずは終了らしいです。
まだ、終わっていませんがひと段落です。
匿名J さん
退会の意思表示をしたメール、送信したのをスクショして保存しておいて下さい!
退会意思の証拠になります。
消費生活センターの職員さんの指示通りに行動して下さい。
IP:104.131.213.144 138.68.216.177
buddygays.com
有料会員に登録してしまったため、直ぐに取り消そうとして行動したのですが、有料会員解約ボタンを押したあとのキャンセルコードが届きません。やはり消費者センターに連絡する方が良いでしょうか?
匿名さん
消費生活センターに相談する前に、退会希望のメールを英語で送ってみてください。
何通か送れば、たぶん退会できます。
Google翻訳とかを使えば簡単にできます。
アカウント名やIDを添えるのを忘れずに。
アリソンさん
早速ありがとうございます。
試してみようと思ったのですが、その場合退会出来ても請求が続くのではと思ったのですが大丈夫でしょうか?
自動更新取り消しの旨も入れてメッセージを送れということですかね?
匿名さん
そうですね。
「有料会員登録をキャンセルしたい」
という旨のメールを英文で送れば大丈夫だと思います。
退会完了のメールが来たら、必ず保存しておいてください。
月末にWEB上でクレジットカードの明細を確認して、何も引き落とされていなければ、それでおしまいです。
この系列、昔はえげつなかったのですが、最近はわりとアッサリと退会させてくれます。
根気強く頑張ってみてください。
それでダメなら、消費生活センターです。
アリソンさん
ありがとうございます。
メッセージ送ってみようと思います。
頑張ります。
アリソンさん
続けて申し訳ないです。
先程メッセージを送ってみたのですが、何故かこのサイトからのメールを受け取ることが出来ない(パスワード変更のメールすら届きません)ないためきちんと受理されるか不安になっています。(退会完了のメールが来るかわからないため……)
とはいえ、やはりメッセージ後は待つしかないですかね……何度もすみません
匿名さん
この連中のインフォセンターですが、中東とか中米とかにある場合があるんです。
現地のスタッフを安く雇って、メール返信させていたりします。
彼等にとって、今は夜です。
もう少し待ってみてください。
アリソンさん
申し訳ないです。
ありがとうございます。
Yahooメールだから受信出来ないのかとも思ってたのですが、関係なさそうですかね。
1日待ってみます。
アリソンさん
夜分に失礼致します。
退会完了のメールは届かないのですが、先ほどサイトを確認すると、今まで存在した有料会員解除ボタンと次回の更新日などの情報が消えておりました。
メールが届かないことだけ不安ですが、ひとまずは自動引き落としは解除されたと考えられますでしょうか…?
匿名さん
あくまで推測ですが、ほぼほぼ解除されたと思います。
いい加減な連中なので、退会完了のメールを送るのを忘れているだけかもしれません。
可能であれば、そのログイン後のキャプチャを撮っておいてください。
一応、月末にクレカの明細を確認してくださいね。
似たような詐欺サイトが多いです。
今後は注意されてくださいね。
アリソンさん
ありがとうございます。
本当に軽率でした。馬鹿なことをしてしまいました。
しっかりと確認してから行動することを心掛けないといけませんね…
ありがとうございました。
マジで最悪なサイト
一日に数十件のメッセージが届き、中身はどれも「~な気分!チャットしないか!」みたいな内容で何一つ中身のないメッセージ
こちらからの質問には、何一つ返ってきませんでした
登録の際に二重登録をしてしまったようなのですが、もう片方のサイトに登録した覚えがないので退会まで進めません、、
どうしたらいいのでしょうか、、
まるさん
状況がちょっとよくわからないので、なんとも言えませんが…
クレカ登録していないのであれば、迷惑メール対策すればいいだけですよ。
https://onijima.jp/?p=3856
鬼島さん
返信ありがとうございます。
クレカを登録してしまったのですが、相手にはどのようなメールを送れば良いのでしょうか。
まるさん
↑↑ 13・15番のアリソンさんのコメントを参考にメールを送ってみてください。
鬼島さん
ありがとうございます!
参考にして送ってみます。
無料メンバーシップとなっているのですが、退会の方法がわかりません。
どうすればいいでしょうか?
とくさん
↑↑【鬼島の解説】の■退会方法の解説(無料会員の場合)をよく読んで、対処してみて下さい。
スマホの設定にアカウント削除がなかったので、PCで開こうとしたのですが認証コードが送られてきませんでした。
迷惑フォルダにもなかったです。
とくさん
ではそのまま無視してください。
迷惑メールが増えてきたら、対策してください。
https://onijima.jp/?p=3856
とくさん
無料会員の場合、無視で大丈夫です。
迷惑メール対策をしましょう↓↓
■迷惑メールを止める方法
https://onijima.jp/?p=3856
鬼島さん、ムーンさん
わかりました。メール対策してみます。
親切にありがとうございました。
昨年(2022年)末、ゲイアダルトサイトのリンクから、この悪徳出会い系サイトにカード情報を登録してしまいましたが、Buddygaysの課金停止、Gaysgodatingは課金停止だけでなく、返金をもさせました。
もし、まだ、この悪徳出会い系サイトでお困りの方がおられましたら、退会の方法等共有できるといいなと思います。
英語でのメールのやり取りになりますが、無料の翻訳サイト使用にて、何とかなります。
事前にカード会社への相談なども行い、強気に出ることが肝要だと思いました。
自動請求のキャンセルの方法どうしよう…
36. 匿名 さん
↑↑上【鬼島の解説】の■退会方法の解説(有料会員の場合)をよく読んで、対処しましょう。
36. 匿名 さん
その後、自動更新のキャンセルは出来ましたか?
通常の方法では、なかなかキャンセルは難しいと思います。
何度か会員IDとキャンセル希望の旨のメールを送りました。
最初は日本語で。途中から英文にてメールを送り、その後、こういう回答が英文で届きました。
Dear member,
Thank you for contacting our Customer Support.
We do apologize for the inconvenience but in order to cancel your membership please proceed to My settings -> Billing history -> Cancel subscription and follow the instructions on that page.
If you have any queries concerning the site, please do not hesitate to contact us.
Best regards,
Customer Support Service
翻訳サイト日本語に直すと、下記のようになります。
会員様へ、
この度は、弊社カスタマーサポートにお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、退会のお手続きは、マイ設定→課金履歴→退会とお進みいただき、そのページの指示に従ってください。
また、サイトに関するお問い合わせがございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いします、
カスタマーサポートサービス
そこで、メールの指示のように、マイ設定から、課金履歴、退会と進みましたが、それだけではキャンセルにならず、そのマイ設定から進むにしても、いくつもトラップが仕掛けられていますので、細心の注意が必要。
最後の画面の指示に従えとありますが、キャンセルする旨を会員IDを添えて、サポートまでメールをよこせとあり、ふざけています。
そこで、私はその画面のスクリーンショットを撮り、メールに添付。
指示の通り、課金のキャンセルする旨を記入し、会員IDを添えて、メールしました。
それだけでは心もとなかったので、
<送付原文>
I have confirmed a charge of € 48.10 to my registered credit card on December 24.
I am not sure what the charge is for.
I understand that the €2.56 on December 21 is for a one-day membership and the €50.10 on December 22 is for a one-month membership until January 19.
What is the €48.10 charge on Dec 24th for?
I have already discussed this charge with my credit card company and asked them to take care of it.
In the absence of a clear answer, I will exercise appropriate measures.
<日本語訳>
12月24日に登録したクレジットカードに48.10ユーロの請求があったのを確認しました。
請求の内容がよくわかりません。
12月21日の€2.56は1日会員、12月22日の€50.10は1月19日までの1ヶ月会員と理解しています。
12月24日の48.10ユーロは何のために請求されたのでしょうか?
この請求については、すでにクレジットカード会社に相談し、対処してもらうようお願いしています。
明確な回答がない場合は、適切な措置を講じるつもりです。
との旨のメールも送付。
その後、程なく、キャンセルした旨のメールが届きました。
解約したにもかかわらず、なぜかまたフルメンバーになって6000円近い料金の請求きました。
こちらのサイトをみて、やはり悪徳なところだとわかりました。
今月分は勉強代として払い、消費者センターに連絡します。
拝啓、
カスタマーサポートにお問い合わせいただきありがとうございます。
GaysGoDating.com でメンバーシップを購入しているときに、Buddygays.com で無料トライアルを受けるオファーがありました。
同じ支払いページでの特別オファー「2 for 1」でした。また、このオファーのマークを外すことで拒否するオプションもありました。
ご覧のとおり、このオファーはお客様に受け入れられ、両方のサイトからお客様の電子メール アドレスに確認メールが届きました。
当社の利用規約によれば、これらのサイトは有効期限前でいつでもオンラインまたは電話でキャンセルできます。残念ながら、そうしなかったため、翌月の料金が適用されました。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
GaysGoDating.com ではメンバーシップがキャンセルされましたが、Buddygays.com ではキャンセルされませんでした。
これらは 2 つの異なる Web サイトであり、キャンセルは両方の Web サイトで行われる必要があります。
あなたの購読をキャンセルしました。それ以上の支払いがアカウントから引き落とされることはありません。
当サイトに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします、
カスタマーサポートマネージャー
参考になれば幸いです
警察へ伝え弁護士も頼んだと伝えてもメールがauからdocomoになったり、しつこいですがブロック出来ません。
登録してないサイトから換金してないサイトからメールが来るので警察へ伝え弁護士にも伝えました。もうメールしても無駄ですとURLも開かずに折り返しメールしましたが
ブロックは出来ないし無視しています。
口座番号を教えてしまったサイトもあります。
三田尚美さんへ
メールがしつこく来るようだったらこちらをご覧になって迷惑メール対策してください。
■迷惑メールを高確率で止める方法
https://onijima.jp/?p=3856
口座番号に関しましてはこちらをご覧ください。
■悪徳出会い系に身分証を送った結果(個人情報関連・口座関連含む)
https://onijima.jp/?p=13554
有料会員に登録してしまいました。
サイト上での解約手続きをし、指定のメールにも名前とIDを送ったのですが、24時間立っても対応されず、、、
ただクレジットカードには引き落としが来ていてるのですが、この場合どうしたら良いでしょうか
Bassさん
退会希望のメールを英語で何度か送ってみてください。
数日間に渡って10通ぐらい送れば、退会できると思います。
退会完了のメールが来たら必ず保存して、クレカの明細もしばらくはチェックしてください。
ありがとうございます、やってみます。
クレジットに関しては会社側が不正利用検知で未決済状態にはなっているので、実際には払ってない状態です。
ただ、有料会員になった以上は1回は払わないといけない認識で合っていますでしょうか。
Bassさん
優秀なクレジットカード会社ですね。
そういう状況であれば、そのまま放置で問題で問題ないと思いますが、一応退会申請のメールは出して、退会完了メールは受け取っておいた方がいいと思います。
鬼島さん
何通か送信していますが、定型文しか返ってきていない状態です。
また、定期的にクレジットから引き落とそうとしているため、カード利用が一時的に停止されてしまいます。
その場合はどうしたらよいでしょうか
Bassさん
難しいですね(汗)
そのカードを解約してしまって、新しいカードを作るのも手ですが一番いいのは、やはりキッチリと退会することです。
それが無理そうなら、地元の消費生活センターに相談するしかありません。
それで、契約を強制的に解除してもらうのです。
全国の消費生活センター等
https://www.kokusen.go.jp/map/
鬼島さん
ご提案ありがとうございます。
解約メール出すたびに無料で1週間延長されてるので、とりあえずそれで様子を見てみます。
メール文も、もっと強気な言葉にした方がいいんですかね…
Bassさん
彼等のとって退会処理は、もっとも優先順位の低いもので、もっともやりたくない仕事です。
「コイツはマジでヤバイ」と思わせるほどに過激な文章で、何通も連続して送ることをオススメします。
今確認したら解約メールいただきました。
ご協力ありがとうございました!!